グーグルも恐れる個人情報規制「GDPR」とは?日本企業も他人事ではない知らなかったです。
まあ、海外のお客さんからそれほど受けるような仕事ではないですが、ゼロではないですしね。
そういう意味でも怖いなと思いますし、どうしたものかと考えますね。
個人的には賛成なんですが、仕事や商売を考えるとより閉鎖的になりがちで、難しい問題になりそうな気がします。
なんとも難しい世の中になりつつありますし、発展の弊害になりうる諸刃の剣のように思えますね。
しかし、個人情報も大切になりつつある今だからこその法律ですし、もう少し運用しやすいものになってほしいものです、やっぱり。
AIカメラが万引き防止、NTT東が「AIガードマン」を発表良いですね。
万引きにかかる損害は馬鹿にならないですし、思っているよりも価格も高くないですから損害が大きいところほど、導入には積極的でしょうね。
ただやはり後は人なので、そうするかはその店次第なところがありますが。
ところで、優柔不断な自分としては買うか買うまいか同じ商品のところをうろちょろすることがあります。
これまさに万引きと勘違いされるのだよなあと思ったりします。
まあ、図らずともAIカメラに注目されそうだなあと。
そのうち買うか迷っているか、万引きかがわかるようになると思うのですけどね。
しかし、AIがどんどん表に出てきている気がします、本当に。
スポンサーサイト