iPhone新ハードはどうなる? - WWDC 2014での発表内容をまとめて予測楽しみですね。
明日にはわかっているわけで、どんなものが出ていくるかみものですね。
おそらくiOS8が出てくると思いますし、またアップデートができる、できないと一喜一憂というところでしょうか。
そして、iWatchがでてくるかが楽しみなところです。
どんなものが出てくるか、それが受けいられるのかどうかによって、他社の流れも変わるだけに注目というところですね。
しかし、まあ、こうして話題にあがっているうちはアップルもまだ安泰というところなのでしょうか、やっぱり。
新世代通信「5G」がもたらすかもしれない、生活&サービス6つの変化5Gですか。
本当にいろんな意味で早いですね。
そして、登場してあれが当たり前になってくると無線と有線の差がなくなってきているのだろうなあと。
また、意識しないレベルでネットありきのサービスやものが増えていくのだろうなと思います。
なんというか便利で、でも、いろんな不都合を起こしつつ、進んでいくのだろうなあ、やっぱり。
現状でもネットが当たり前になったことで生まれる問題も多いですしねー、初めは便利さゆえの問題を生み出していくのだろうな。
とはいえ、それもひとつの技術の流れな訳でうまく対応していきたいし、社会もうまく対応して行って欲しいところかな。
しかし、そうなるとネットが使えないということがとんでもない事故や不具合を起こしそうな気がするので、そのあたり大丈夫にしてほしいところかな、やっぱり。
<有人火星探査>2030年代後半に実現を…日本も長期目標期待したいと心ですね。
火星へという夢やロマンがあるのはもちろんやっぱり最先端の技術の開発という意味でも重要ですから。
利益などに関係なしに必要だから開発するという資金の投入はまず普通では生まれない技術も生まれますからね。
そういう意味でも重要だろうと思います。
しかし、2030年となるとどういう世界になっているかまったく想像がつかないですね。
ここ最近の十年の時の流れが早いですしねー、本当に。
スポンサーサイト