政府も後押し「ビッグデータ」のビジネス利用 「個人のプライバシー」をどう守るか?難しい問題ですね。
正直、GPSの位置やら行動パターンなんか下手したら普通の個人情報よりもプライベートな情報ですし、アプリなんかを使っていて情報大丈夫かなあとふと思ったりもします。
そのあたりの情報の定義やらそういうものはきっちりと考えなおした方が良いと思います。
とはいえ、あまりぎちぎちにしても個人情報だからGPSが使えない、緊急患者が助けられないとかなるので、臨機応変にというところでしょうか。
どちらにしてもいろいろ活用するにしてもセキュリティやそれを使う人の意識が大事な気がします。
商品を売るために使われるには良いですけど、第三者に使われたり、悪用されたりするのも勘弁して欲しいものです。
そのあたりは表裏一体の情報とも言えますから。
しかし、あらゆる個人の情報が流れている時代。
なんとも便利なようで難しい時代になりつつありますね、本当に。
貼り付ける新素材…熱と薬で、がんダブル攻撃貼り付けるだけでガンを抑えることができるというのも手軽で、応急として考えても良いですね。
何より湿布を思わせて敷居が低いように感じます。
まあ、実際のところは薬と同時に使わないと意味はないのでしょうけど、薬よりは副作用は少ないでしょうし、ゆるやかで確実な治療としてはありではないかなと思います。
しかし、ガンに対してはいろいろなものが出てきますね。
それだけ研究の成果がトータルで出てきているという事なんでしょうか、やっぱり。
カンボジアの失われた都市、新技術で発見 豪紙報道なんともすごいですね。
まるでテレビゲームなような発見の仕方ですが、それが今の時代の情報収集の仕方なんでしょうね。
そして、もしかすると地雷が埋まっていなかければそんな方法をとらなかったのかもしれませんね。
そして、盗賊に荒らされていたかもしれません。
なんとも皮肉な話です。
これを機に地雷の撤去がすすば良いと思いますし、どんな歴史が判明していくのか楽しみなところです。
しかし、まだまだ判明していない歴史が有りますし、なんとも考古学や歴史というのは面白いデスね、本当に。
スポンサーサイト