fc2ブログ

admin
「Google Glass」を使った検索はこうなる--グーグル、20例を動画で紹介
便利に良さそうですね。
これほど楽にできるようになるならば、かなり世の中が変わるのではないでしょうか。

ただふと思ったのはすぐに不思議に思ったことを調べられるために知識はつくと思いますが、自分で考えるという経験が減っていくのではないかなあと。
また、検索内容が間違っていてもそのまま受け入れてしまうことも多そうですし、その当たりが課題なのかもしれません。

良く考えれば、外部記憶でいさり、外部知識、悪く言えば、推測やすいう考えることができない人を量産していきそうな気がします。
なんとも世界を変える便利なものと同時に人のあり方もゆっくりと変えていきそうな気がする。

まあ、大げさすぎるかもしれませんが、面白い商品であることは間違いはないかなあと。

スマホ中毒」が急増=10代利用者の18%—韓国

日本よりも熱中しやすい韓国だとかなりの人が中毒になりそうですね。
まあ、日本でも同じことがいえるのですけど、そのあたり気をつけないといけないですね。
とはいえ、社会人でも電車の中で、結構スマートフォンを見ていますし、あまり若者だけの問題ではないのかなあと思います。

しかし、便利です消すけど、頼りすぎるのもいけないかなあと思うこの頃です。

ドコモが考えるモバイルOS「Tizen」の価値--下半期に国内投入へ

ウーン、また日本だけの仕様となるのではないかと心配になりますね。
このあたりはやはりワールドワイドにしていかないと生きていけない時代だと思いますし、開発するにしてもそのあたりを考えて欲しいところです。
どうにもドコモだけに口ではそう言っていても知らない間にそうなってそうなんですよねー。

しかし、iPhoneはどうなったのか気になるところですね、本当に。
スポンサーサイト





















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 気まま徒然、日々かきかき, All rights reserved.