fc2ブログ

admin
「Surface Pro」発売--拡大するモバイル市場で「Windows 8」に賭けるMSの本気度
果たして使い勝手は? 性能は? どこまでできるかというところでしょうか。
マイクロソフト自身が出しているので、OS部分は問題無いとして、パソコンとして、タブレットとしてどれだけ使えるかが肝かなあ。
価格もオフィスが付いているにしては安いですし、そのあたりがクリアになれば、かなり売れるのではないでしょうか?

まあ、日本のメーカーとしては複雑なんでしょうけど、そのあたりがあって日本では遅れたのでしょうけど。
とはいえ、マイクロソフト自身もそれほど余裕があるわけでもないし、これからもタブレットに流れが傾こうとしている今、ノウハウを貯めたいところ何でしょうね。
おそらくこれから次か、その次あたりでかなり煮詰まってはくるのでしょう。
もし、それで駄目ならつらいところか。

しかし、タブレットへの流れはここまで来たかと時代の流れを感じます、本当に。

タブレット出荷台数、2015年までにPC全体を上回る--IDC予測
タブレットにここまで流れが行くとは思いもしませんでした。
少し前までタブレットはニッチな分野だったのですけどねー。
それだけアップルの製品とOSの作り方がうまかったというべきなんでしょうけど、なんともITの流れは早いなと思います。

そして、もう次の商品がいろいろと出てきているので、2015年となるとまた違うものがタブレットのように席巻しているかもしれませんね。
本当にIT分野の機器はこれからいろんなものが出てきそうで楽しみかなあ。

しかし、流れは早いな、本当に。

早い梅雨入り、理由は南シナ海に…いつ明ける?
今年は春も寒くて、暖かい春というのが本当に短かったですね。
もう梅雨となるすぐに夏が来て、なんとも良い季節が短い年ですね。

こんな調子で季節が普遍化してくると春は貴重なものになりそうですね、本当に。
スポンサーサイト





















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 気まま徒然、日々かきかき, All rights reserved.