fc2ブログ

admin
桜を見に醍醐寺に行ってきましたけど、人、人で、本当に人が多かった。
まあ、わかっていた話だったのですけど、去年の夏に行っていた時のギャップでなんとも…。
あそこの弁天堂、好きなんですけど、ゆっくりと見るのだったらこの時期はおすすめじゃないのは確かかも。

ちなみに肝心の桜は三宝堂なんかの拝観料がいるところよりも普通の通路の桜の方が満開で、綺麗だったかな。
三宝堂あたりはしだれは散り気味、後のは種類が違うのかまだだったようで。
ただ人が多すぎて、個人的には少し興ざめ。
少しばかりマイナーでもゆっくりできるところの方が良かったかもなあと思ったり。

しかし、この時期は桜が綺麗で、良いですねー。
ただ観光地は金額が上がっていたりするのはなんとも。
スポンサーサイト





















管理者にだけ表示を許可する


歴史あるお寺の風情豊かな花見行列は見もの 874(貞観16)年に、理源大師・聖宝が醍醐山上に草庵を結んだのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっている。広大な境内には1000本もの桜が点在する。見どころは、京都市内最古のソメイヨシノ、三宝院庭園内の遅咲きのヤエベニシ... 旅行しよう!!【2010/04/04 01:52】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 気まま徒然、日々かきかき, All rights reserved.