テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値…まあ、しょうがないところではないでしょうか。
もうどちらもほとんどの人が既に楽しみ持っていて性能自身も普通の人には十分すぎるものになりましたから買い換える意味がない訳で…。
需要が供給を確実に下回っているわけで、いくらでも下げないといけないでしょうね。
まあ、困ったことに量販店は補填のおかげで赤字にならず、メーカー側は赤字と。
これはいずれメーカーがへたって来るわけで産業構造自体に問題があるのかなあと。
いずれはこれを崩さないと後々大変になりそうな気がします。
ただアップルのようにブランドん形作れば、そういう価格競争から離れられるのですけどね。
そういうブランドと魅力ある製品作りが今の日本に欠けているところ何じゃないかなあと思います。
そういうところやいろいろな問題点が凝縮されている気がしますね、やっぱり。
しかし、どこが抜け出していくかと考えるとぱっと出てこないのが、困ったところだ、本当に。
新しいiPad、背面が高温に? 苦情受け消費者団体が検証
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000010-cnn-int
家電繋がりで、この話題。
ほしいなあと思っているだけに少し気になるところか。
こういうのは度々パソコンによってはあるが、結構使う上で問題になるので、改善してほしいところです。
やっぱりロットが進むのを待ちかなあ。