fc2ブログ

admin
Selected category
All entries of this category were displayed below.

次期iPhoneの名前を予想 - 阪上 健生
あー、確かにその可能性がありますね。
4sの時は5とさんざん言われていたので、5が宙に浮いてしまったというのがありますし、この機会にナンバリングをなくすというのは十分考えられなあと。

ただ正直、ナンバリングをなくされると個人的には困るのですけどね。
ipodなんかは何世代と呼ばれていますけど、正直、代を重ねてくると自分が何世代買ったかとか忘れてくるのですよねえ。
何よりアクセサリーなんかだと何を買えば良いのかわかりづらくなってくるのが欠点かな。
今だとまだ把握できているのですけどね。
まあ、次がアップルがどういう名前をつけてくるのか注目ですね。

しかし、名前でも盛り上がれるというのはアップル特有ですねー、本当に。

新型iPadは「iPad 3」ではなく「iPad HD」?
いよいよ発表が間近となり、いろいろと出てきましたね。
今回出てきたのは3ではなく、HDとのこと。

本当にこの名前ならば、機能をわかりやすい名称をつけようとしているのでしょうか。
ただいつもとの付け方が違うのでシリーズとしてのわかりにくさが出てくるような気もします。
このあたりジョブスが生きていたらどう判断したのか気になるところですね。

おそらくジョブスが亡くなって初めての製品となり、気合いと不安の中、発表使用としているのだろうなあと思います。
注目したいところですし、どう変わっていくか見物ですね。

しかし、ファンが強烈なだけに好感触を得られなかったときの損害はとんでもないものとなるだろうなあと思います。
カリスマ亡き今、そのきりかえがうまく行くかどうか、本当に難しそうだなあ、本当に。
ま、楽しみに発表待ちますか。

ついに5Dmark3が発表されましたねー。
カメラに興味がない人にとってはあまり意味がない代物だったりしますが、これで以前、発表されたD800と合わせてフルサイズがトップ二社からそろいぶみですね。

インパクトがあるのはD800,使いやすく手堅いのは5Dmark3の方でしょうか。
まあ、キャノンを使っているので買うとしたら5Dmark3の方なんですが、D800の方も魅力的ですね、本当に。
ただいま自分は5Dmark2を使っているのですけど、まだそれさえも使いこなしてないところがあるので、数年後だろうなあというのが本音かなあ。
特にD800の方は画素数が未知の領域なので、手持ちだと本来の性能が出せないでしょうね。
なんせ自分だと今の5Dmark2ですらやっぱり少しの油断による手ぶれで画質が落ちますし、三脚使ったときとやはりよく見ると違うなあと思いますから。
ただ熟練の方や三脚を常に使える方ならかなりおすすめですね。

一方、5Dmark3のほうは不満点をほとんど解消され、スペックアップされているので確実に道具として使いやすくなっているのが魅力的だなあ、これ。

しかし、まあ、どちらを買おうが写真の腕があがる訳でもないので、見合う腕にならないというですね。
それに初めは高過ぎで買えないですけどね、やっぱり。

iPad、3月にも販売=ソフトバンクに対抗―KDDI
発売されるとは思っていましたが、予想通り出るとなるとうれしいですね。
まあ、auから買うかどうかはやっぱり価格ですね。

あまり外に持ち出さないと思うので、Wi-Fiで十分ですしねー。
ただスマートフォンとの組み合わせでどれだけ安くなるかによっては選択に入りそうな気がします。
おそらく思い切った価格付けをすれば、売れるとおもうのですけどね。
三代目となって出来も良くなっているでしょうし、何よりタッチパネルやスマートフォンにも慣れが出てきている頃でしょうし。
auとソストバンクの価格に注目ですね。

しかし、あいかわらずどういったものを持ってくるのか、アップルはワクワクさせてくれるなあと思います。
楽しみですね、本当に。

ダチョウの卵、花粉症を救う 京都府立大が抗体抽出

花粉症の自分としては期待するしかないなあ、これは。

iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について
ようやくという感じですね。
Gmailで転送させていたので、受信の面ではあまり困ることもなかったのですが、やっぱり二回受信するといのは面倒ですしねー。
個人的に困った点といえば、返信をGmailのほうでついついメールを出してしまうことか。
アドレスが毎度違っていたらあれと思われますし、パソコンのメールを防がれてたらまずいですしねー。
まあ、これでひとまず一つ解決というところでしょうか。
ただGmailで運用するのもありかと思うところもあったりするのですけどね。

まあ、3月でだいたいの機能が乗るみたいですから良かったなあと思います。
しかし、買った当初から考えるとここまでiPhone を使いこなすことになるとはおもいもしなかったなあ、本当に。



Prev | HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 気まま徒然、日々かきかき, All rights reserved.